「 2019年 」 一覧
-
-
「正直な経営」のために
2019年は「正直な経営」の重要度が加速度的に高まった年だった。吉本興業の闇営業問題にも見られるように、うそが入ってしまうと企業存続に関わるレベルに …
-
-
相次ぐ敵対的買収、「三田証券は押さえたか」
2019年に相次いだ敵対的買収は今年も収まる気配がない。「御社の株式を買い増したい」「断固拒否する」。年末年始をまたいで、ある上場企業の経営権を巡る …
-
-
経財相、県経営者協会長らと懇談
西村康稔経済財政・再生相は16日長野県を訪問し、県庁で県経営者協会の山浦愛幸会長らと懇談した。西村氏は懇談の冒頭、2019年の台風19号被害に触れ「 …
-
-
新車販売3年ぶりマイナス ゴーン被告事件で経営混乱の日産13・8%減
2019年の国内新車販売台数(軽自動車を含む)は、前年比1・5%減の519万5216台と3年ぶりのマイナスになった。秋に続いた台風や豪雨などの災害で来店を …
-
-
躍進する「資さんうどん」と「辛麺屋 桝元」
新たなビジネスが次々と生まれた2019年の飲食業界。九州北部で躍進企業といえば、北九州うどんの雄である「資さんうどん」と、「辛麺」発祥の店「辛麺屋 桝元」 …
-
-
【データ】旅館経営アンケート 観光経済新聞調べ
観光経済新聞社は、日本旅館協会の会員などの旅館に経営状況を聞くアンケート調査を2019年も実施した。19年の業績(見込み)について「大きく伸びる」「やや …
-
-
「ペンと紙なしでは仕事にならない」30歳以下で成功したデジタル世代経営者たちの共通点
2019/12/21 未分類 2019年, 30歳以下, Habit Nest, アマゾン, スモールビジネス経営者, ノート, 人気, 創業者ら, 自己改善, 起業家たち
-
-
ココナラ、南社長が目指す「ワンチーム」経営の姿
2019年も残りわずかとなった。今年もたくさんのスタートアップ企業が誕生し、多くの資金を調達して話題を集めた企業もあった。有望スタートアップの経営者は、 …
-
-
楽天+山形=? J1に迫るクラブ社長が進める改革と手にした武器
知人から「モンテディオ山形の経営が面白い」という情報を聞いた。2019年のJ2を6位で終え、昨季の平均観客数は6766人。今季はそれを8289名に伸ばして …